イエスかノーか 簡単に割り切れない 混ざり合って ほんとのあたし
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
素直に生きようとすればするほど、つじつまの合わないことが生じてくる。
それを『矛盾』という一言で片付けて、否定したり、責めたりする気は
私には毛頭ない。
むしろ、人間らしくていいじゃないとさえ思う。
なにもかも、杓子定規に決め付けるのは、無理が出てくるだろう。
感情のベクトルが、四方八方に向いていれば、
当然、どこかでぶつかったり、互い違いになることもある。
特に、私のような欲張りな人間は(笑)、多々、そういう場面に出くわす。
ただ、その『矛盾』に自身が翻弄されて、迷ったり、悩んだりしないで、
受け止めていくことができたら、それはそれで良いのだと思う。
私の身近な例で挙げると、子育てなんて、『矛盾』の連続だと思う。
自立して欲しいという想いと、いつまでも傍にいて欲しいという想い。
けれど、それはどちらも愛情からくるものであって、深いところでは、
繋がっているのだから、『矛盾』して当然だと開き直ってしまえばいい(笑)
きっと、恋愛だって似たようなもの。
なにもかも知りたいという想いと、余計なことは言わないで欲しいという想い。
絶妙な(笑)バランスを相手に求めることも、大なり小なり『矛盾』に近い
感情のひとつではないだろうか。
けれど、ひとつの事柄に対して、毎回、言うことが違うとか、
その時その時で、意見や考えが転々としてしまうようだと、
それは、単なる我侭や気分やの類になってしまうので、注意したい(苦笑)
ある程度、自分のポリシーや、貫きたい想いがあってこその『矛盾』ならば
抱えていても苦にならないし、どっちに転んでも、上手く対処できるような
気がする。
私は、自分らしくいられる大切なアイテムのひとつとして、
『矛盾』する感情や想いと、仲良く付き合っていけたらいいなと願う。
いくつかの『矛盾』を抱えながら、たどり着く場所は同じだと信じて。